ザ・欲満
急激な餃子欲を満たした。焼き餃子は定番で美味しいけど、水餃子や蒸し餃子もサイコーだぜ。
急激な餃子欲を満たした。焼き餃子は定番で美味しいけど、水餃子や蒸し餃子もサイコーだぜ。
どこで食ったか記憶が定かではないが、きっと新橋の新しいビルの地下居酒屋だった気が・・・ チクワの磯辺揚げ。青海苔がふんだんに使われて評価高。チクワって誰が編み出したのかホントに美味しい食べ物だ。しかし、オレがチクワから連蔵してしまうのは、子供の頃にコント赤信号の暴力団ネタで渡辺正行が「一和会」をモジって「オレはチクワ会だ!」とチクワをかじりながらネタをやっていたことが強烈に脳内に残っている。でも、人に話したことはない。
自宅でもエスプレッソが飲みたい。しかし全自動式は手が出ないという悩みを解消するエスプレッソ用ヤカンを入手。コレでいつでも、楽しめる。
確か年末の仕事納めの昼を「なかじま」で締めようかと画策していたのだが、超満員により断念。気を晴らすため自分で中華に挑戦。回鍋肉、エビとホタテ炒め、キュウリとパクチーの中華サラダを作った。回鍋肉に甜麺醤は必須なんだな。コレ使っただけでだいぶ雰囲気でるわ。
こちらも横浜アリーナでのグッズ。芯が折れないらしい。子供の時、一時期は流行もありシャープペンを使用していた時期もあったが、圧倒的に鉛筆派。しかも三菱のみ。どうもシャープペンは馴染まなかったという印象。まあ、そもそも勉強なんかしなかったけどな。じゃあなんでこのタイミングでシャープペンなんぞ買ったのかというと、この模様が入っているからに決まってるじゃあないか。
横浜アリーナが始まる前の腹ごしらえ。ラーメン博物館へ。さすがに2杯が限界だな。どっちもウマかったぞ!
布袋寅泰という男を追い続けて30年。なんと、ついに最前列。横浜アリーナはセンター席だとステージまでの距離がだいぶあるので実は遠いのだ。こっちは花道の一番前。本当にド迫力。布袋師匠が駆け寄ってきたときの迫力。もう恐れ多くて。最近はどんどん良席がまわってくるようになってきた。運営側でユーザーランク付けとかやってんのかなあ? これからも信心深くいこうと思う。
娘とプリキュアの映画。お昼に叙々苑へ。娘には「エンジョジョ」という単語を教えてしまったせいで娘の脳内ではエンジョジョと登録される。なので、普段の会話で叙々苑と発してしまうと指摘・訂正されてしまう。。うーん、コレが教育というモノなのか。
MINIグッズシリーズ。NEW MINI CROSSOVERのミルクパン。ミルクパンって言われると牛乳をふんだんに含有した食べるパンを連想するが、フライパンとか調理器具の類い。ミルクを温めるための鍋、ということだな。うーん、使いたいけど、勿体なくて開けられないやつ。